2018年9月21日 / 最終更新日 : 2018年9月21日 tanakasayaka 活動報告 身をもって体験した防災への備え 2018年9月4日から6日まで品川区議会の区民委員会で青森県八戸市、北海道函館市、札幌市に行政視察へ行きました。 視察前日の9月3日から9月5日にかけて大型台風が日本列島を横断。関西地方に大きな爪痕を残し、翌9月6日には […]
2018年7月31日 / 最終更新日 : 2018年7月31日 tanakasayaka 活動報告 議会の混乱 議会の混乱が始まったのは、遡れば2017年10月の第3回定例議会からでした。 自民党・こども未来(会派)から選出された自民党の議長に、同会派から議長不信任動議が提出され、その時は否決されました。その後、2018年5月の臨 […]
2018年7月7日 / 最終更新日 : 2018年7月7日 tanakasayaka 活動報告 学校施設におけるブロック塀の調査結果 梅雨前線の停滞による豪雨被害が、西日本を中心に広がり、死亡された方は24名にものぼると発表されています。亡くなられた方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。豪雨や土砂崩れなどで行方不明になられた皆さまの一刻も早い救出と被災 […]
2018年5月30日 / 最終更新日 : 2018年5月30日 tanakasayaka 活動報告 児童見守りシステム「まもるっち」が新しくなります。その② もう1点、先の予算委員会でも改善を求めた件について報告します。 それは、まもるっちの運用について、区教委・警察の指導とパンフレットの表記に違いがある点を是正することです。 登下校の際や外出中に子どもが危険を感じた時にまも […]
2018年5月30日 / 最終更新日 : 2018年5月30日 tanakasayaka 活動報告 児童見守りシステム「まもるっち」が新しくなります。その① 「まもるっち」とは、子どもたちが犯罪被害を受けないようにするため、区内小学生を対象に配布しているGPS機能付緊急通報装置です。「地域の支えあい・助け合いによる安全・安心なまちづくりの実現」を目的とする、品川区独自の防犯シ […]
2018年4月15日 / 最終更新日 : 2018年4月15日 tanakasayaka 活動報告 4.14国会前大行動に参加しました。 まっとうであたり前の政治を市民に取り戻そう!と呼びかけられた国会前には主催者発表では3万人もの人たちが集まりました。集まった沢山の市民のコールは、テンポよく限りなく続きました。老若男女が手にしているプラカードからは安倍首 […]
2018年4月6日 / 最終更新日 : 2018年4月6日 tanakasayaka 活動報告 2018年予算特別委員会報告 その② 乳幼児数の増加が続く品川区にあって保育の場の確保は最重要課題です。しかし、保育園の場と同様に「保育の質の確保の重要性」を、生活者ネットワークは指摘し、対策となる要望をしてきました。 そのような中で品川区の区立保育園園児が […]
2018年3月30日 / 最終更新日 : 2018年3月30日 tanakasayaka 活動報告 2018年予算特別委員会より 報告 2018年度予算特別委員会が3月5日に開会し、3月19日に終わりました。 私は8日間の款別審査の内、総務費・民生費・教育費、そして品川ネットを代表して最終日の総括で質問に立ちました。総務費の質疑について報告をします。 総 […]
2018年3月8日 / 最終更新日 : 2018年3月8日 tanakasayaka 活動報告 「障がい者基本条例!先進自治体国立市に学ぶ」に参加しました 2月25日(日)に風車の会(障がいがある人もない人も生きやすい品川をつくる会)主催の第3回学習会「障がい者基本条例!先進自治体国立市に学ぶ」に参加しました。講師は生まれつきの脳性まひ、障害者手帳1種1級を持つ天野誠一郎さ […]
2018年2月19日 / 最終更新日 : 2018年2月19日 tanakasayaka 活動報告 2018年区議会第1回定例会が開会します 1月の半ばに子どもたちが相次いでインフルエンザB型に罹ってしまい、その後、私もインフルエンザと溶連菌のダブル感染で体調を崩してしまいました。子どもたちは比較的早く回復したのですが、私の体調回復には長い期間がかかってしまい […]