2018年2月15日 / 最終更新日 : 2018年2月15日 tanakasayaka 活動報告 田中さやか 政策レポート2号を発行しました 政策レポート2号を発行しました。ぜひお読みください。 政策レポート2号
2018年1月9日 / 最終更新日 : 2018年1月9日 tanakasayaka 活動報告 今年もよろしくお願いします 2018年、新しい年を迎えました。本年も宜しくお願い致します。 子どもたちと過ごす時間を沢山もてたことにより、夫婦して子どもたちの成長をところどころに感じることができたうれしい年末年始でした。 一方で問題解決に至らずにい […]
2017年12月25日 / 最終更新日 : 2017年12月25日 tanakasayaka 活動報告 都心低空飛行ルートの白紙撤回を求める署名活動に参加 クリスマスイブの日に行われた、今年最後の署名活動に参加しました。 品川区大井町上空を300メートルで低空飛行する、この飛行ルートのことをたくさんの方に知ってほしいと思い、マイクを握らせてもらいました。 今日の署名活動で、 […]
2017年12月9日 / 最終更新日 : 2017年12月9日 tanakasayaka 活動報告 第4回定例議会で一般質問に臨みました。報告その② 【保育の質の向上について】 品川区が待機児童対策に保育施設の拡充を行っていることは評価しますが、一方で保育園の増設による保育の質が十分に保障されているかという課題があります。 保育士が保育に集中できる保育環境の整備が保育 […]
2017年12月7日 / 最終更新日 : 2017年12月7日 tanakasayaka 活動報告 第4回定例議会で一般質問に臨みました。報告その① 2017年第4回定例議会が11月24日に開会されました。 今回は品川・生活者ネットワークを代表して、田中さやかが初日の本会議で一般質問に臨みました。 質問項目は、以下の4点です。 1.義務教育学校について 2.主権者教育 […]
2017年11月1日 / 最終更新日 : 2017年11月1日 tanakasayaka 活動報告 いじめ予防教育「CAPプログラム」が縮小 品川区議会第3回定例会が10月19日に閉会しました。 私の所属する区民委員会に付託された「品川区地域資源活性化事業補助制度」に関する補正予算に、品川・生活者ネットワークは反対をしました。 本事業への補正予算の執行に補助金 […]
2017年8月23日 / 最終更新日 : 2017年8月23日 tanakasayaka 活動報告 成人向け雑誌の陳列状況を調べています 6月30日にNPO法人まちぽっと、NPO法人高木仁三郎、公益社団法人難民起業サポートファンドが主催する「行き場を無くした少女の居場所-街を彷徨う若者と大人のつながり-」に参加しました。そこで女子高生を商品とするJK(女子 […]
2017年6月20日 / 最終更新日 : 2017年6月20日 tanakasayaka 活動報告 若い世代に向けて生活者ネットワークの「子ども・若者」政策を訴えました 6月4日に武蔵野大学有明キャンパスで日本地方政治学会・日本地域政治学会が主催する「明日の東京の政策を学ぶ大演説会2017」というイベントが開催されました。 学生や若い世代に向け政策を語ることをテーマとした分科会に東京・生 […]
2017年5月19日 / 最終更新日 : 2017年5月19日 tanakasayaka 活動報告 5月21日(日) 城南大空襲を語る会開催 上映会と体験談 終戦70年の特別企画として区は「いま聞いておきたいあの日の記憶」と題し「壊滅した商店街と満蒙開拓団」、「1945年5月24日城南大空襲」、「子どもたちの戦争」という品川区での戦争をまとめた三部作をDVD化し、you tu […]
2017年4月28日 / 最終更新日 : 2017年4月28日 tanakasayaka 活動報告 大井行政サービスコーナーの民間委託に異議あり 4月1日から大井町駅の1階にある大井行政サービスコーナーの窓口業務が民間に業務委託されました。この件については、品川・生活者ネットワークは情報漏えいの対策が不十分であるという理由で反対しました。 サービスコーナーの窓口業 […]