2016年9月22日 / 最終更新日 : 2016年9月22日 tanakasayaka 活動報告 9月23日から品川区議会第三回定例会本会議が開会します 2016年第3回定例会本会議が明日(9/23)から開会します。今回の会議は2015年度の決算を審議する特別委員会も同時に開催されるため9月23日~10月24日までと会期が長いです。 最近は議会情報も以前よりは公開が進んで […]
2016年8月29日 / 最終更新日 : 2016年8月29日 tanakasayaka 活動報告 「しながわこども食堂ふたば」のプレオープンへ行ってきました! 「しながわこども食堂ふたば」が品川区二葉4丁目に開設されることになり、8月24日にお披露目としてプレオープンの会があったので伺いました。 プレオープンに出されたメニューは、手造り麺つゆの素麺と、こども食堂スタッフの方の畑 […]
2016年7月19日 / 最終更新日 : 2016年7月19日 tanakasayaka 活動報告 みんな集まれ~「子どもの本音を聞く会」を開きます 子どもと教育を考える連続講座を6月18日「品川の公教育を考える」、7月16日「今、学校で起こっていること」と2回を終えました。この報告は改めて行いたいと思います。 品川・生活者ネットワークは「子どもの声を聴く機会」が保障 […]
2016年6月21日 / 最終更新日 : 2016年6月21日 tanakasayaka 活動報告 ◆大河原まさこさんを国政に送り出しましょう ◆大河原まさこさんを再び国政に送り出しましょう 7月10日投開票の第24回参議院選挙がスタートします。70年ぶりの公選法の改正により、選挙権年齢が18歳以上となり、有権者は新たに240万人増えることになります。 昨 […]
2016年6月14日 / 最終更新日 : 2016年6月14日 tanakasayaka 活動報告 NPO法人「教育サポートセンターNIRE」に伺いました。 例年、品川・生活者ネットワークでは市民からの政策要望という目的で、様々な人たちから意見をいただき、「品川区予算への市民からの提案」にまとめ、区長あてに意見交換をしながら届けています。 一連の活動の中で、同団体にヒアリング […]
2016年6月10日 / 最終更新日 : 2016年6月10日 tanakasayaka 活動報告 議員活動2年目! 私の担当する常任委員会が決まりました 5 月26日の臨時議会で、常任委員会の所属が決定しました。 常任委員会は、議会の内部組織として、議会に提案された議案、請願等を専門的・能率的に審査するために設置されています。 品川区では、総務・区民・厚生・建設・文教委員 […]
2016年5月20日 / 最終更新日 : 2016年5月20日 tanakasayaka 活動報告 子どもと教育を考える連続講座「プレ企画」~子どもの学校生活を自由に語り合う会~ 5月17日に荏原第4区民集会所を会場に、子どもたちの学校の様子を自由に語り合う会を、品川・生活者ネットワーク子ども部会の主催で開きました。この日は生憎の雨にもかかわらず、子どもたちのことを話し意見交換をと、お母さんたちが […]
2016年5月13日 / 最終更新日 : 2016年5月13日 tanakasayaka 活動報告 自民党憲法改正草案の“正体“を見据える! 講演とトークセッション 去る4月11日、大井町きゅりあんで、神奈川大学法学部准教授の金子匡良さんを講師に迎え、7月の参議院選挙に挑戦する大河原まさこさん(前参議院議員)を再び国会へと、大田・目黒・品川で活動する勝手連の皆さんが主催する標記の集会 […]
2016年4月28日 / 最終更新日 : 2016年4月28日 tanakasayaka 活動報告 お絵かきワークショップ「へいわってどんないろ?」 4月24日、文京区にある、紙芝居や児童図書を出版する童心社で、お絵かきピース実行委員会が主催する標記のイベントに、子どもたちと参加しました。そのイベントは、『へいわってどんなこと?』という絵本の作者である浜田桂子さんが子 […]
2016年4月4日 / 最終更新日 : 2016年4月4日 tanakasayaka 活動報告 切れ目のない品川版ネウボラネットワーク。本当にそうなってほしい!! 妊娠・出産・育児の切れ目の無い支援を実現するために始まった品川区版ネウボラネットワーク。妊産婦と乳児のケアを充実させる事業として、2016年度から「産後の家事育児支援ヘルパー等の利用助成」「一時保育・ショートステイの拡充 […]