2019年9月3日 / 最終更新日 : 2019年9月7日 tanakasayaka 活動報告 9月6日(金)14時に、国交省が羽田新ルート計画について品川区議会へ説明にきます。 今年3月に品川区議会が全会一致で「羽田新ルート計画を容認できない」とする決議や、広範な住民の反対の声を無視して、国交大臣は、先月8月8日に「住民の理解は得られた」との見解を示し、来年3月29日からの運航開始を表明しました […]
2019年8月23日 / 最終更新日 : 2019年10月23日 tanakasayaka 活動報告 品川区発達障害・思春期サポート事業「らるーと」啓発講演会に参加しました。 2016年に障害者差別解消法が施行されましたが、日本社会の中でも、教育現場においても合理的配慮がなかなか進んでいない状況です。 「大学における発達障害のある学生への支援~バリアフリー支援室から~」という講演会に参加しまし […]
2019年8月10日 / 最終更新日 : 2019年10月23日 tanakasayaka 活動報告 平和のための戦争展 8月11日までの開催です。 イトーヨーカドー大井町駅前店8階 品川区民ギャラリーで 「平和のための戦争展」が8月11日16時まで開催されています。 今だからこそ、 戦争、そして憲法について、一人でも多くの方に考えて欲しい。そして行動へ移して欲しいと […]
2019年8月9日 / 最終更新日 : 2019年10月23日 tanakasayaka 活動報告 広島・長崎に原爆が投下されて74年。 一瞬にして多くの命を奪った原爆が広島と長崎に投下されてから74年が経ちました。 核軍縮から核廃絶への道は、足踏みどころか残念ながら「後退している」と言っても過言ではありません。 原爆を2度も投下され、唯一の戦争被爆国とな […]
2019年7月12日 / 最終更新日 : 2019年10月23日 tanakasayaka 活動報告 しながわ子ども食堂フォーラム2019 6月29日(土)、中小企業センターで開催された「しながわ子ども食堂フォーラム2019」に参加しました。 会場では、子ども食堂の風景や事例紹介が展示され、企業から寄付された食材を用いた料理が提供されるなど、楽しむ参加者の姿 […]
2019年6月3日 / 最終更新日 : 2019年10月23日 tanakasayaka 活動報告 6月3日(月)通学区域・学校選択制の見直しに伴う地域説明会が開かれます! 2020年4月から、通学区域・学校選択制が見直されます。保護者や地域の方を対象に説明会が開催されます。 開催時間は、各会場19時から20時まで(質疑込) 開催日の10日前までに品川区教育委員会(学務課 学校制度担当03・ […]
2019年6月3日 / 最終更新日 : 2019年10月23日 tanakasayaka 活動報告 6月3日(月)から小・中学校教科書展示が始まります! 2020年から使用される小学校および中学校用教科書の展示会が開催されます。 展示会場へ足を運び、教科書を見比べ、意見を届けてください! 品川区教育委員会HP→https://www.city.shinagawa.toky […]
2019年5月17日 / 最終更新日 : 2019年10月23日 tanakasayaka 活動報告 5/19(日)公務員宿舎跡地(林試の森公園)の活用について説明会が開催されます。 品川区が進める“まちづくり”では、説明会開催の周知不足とともに、地域住民への説明不足が課題となっています。 2019年3月27日に林試の森公園に隣接する国家公務員宿舎跡地(旧小山台住宅・旧峰友寮等)について説明会が開催さ […]
2019年5月14日 / 最終更新日 : 2019年10月23日 tanakasayaka 活動報告 話題の映画「主戦場」を観てきました。 GWの一日、慰安婦問題から切り込み、現在の日本の置かれている状況をより客観的に示し問題提起をしている話題作「主戦場」を観に行きました。 検証・分析を行い、「根拠」を示し反証しながらすすむ話の展開に、小気味よさとともに、歴 […]
2019年5月10日 / 最終更新日 : 2019年5月10日 tanakasayaka 活動報告 5月12日は「わっくわくランドしながわ」&羽田低空飛行ルート白紙撤回アピールパレード! 品川区の児童センター25館などが一堂に集まって行うイベント「わっくわくランド」! ミニ列車や、泥だんご遊びなどがあるそうです。楽しみですね! 同日、13時からは、羽田低空飛行ルートに反対するパレードが開催されます。 落下 […]