コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

前品川区議会議員

田中さやか

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 実現しました!
  • 2023統一地方選挙5つの基本政策
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2024年6月26日 / 最終更新日 : 2024年6月26日 tanakasayaka 活動報告

6月28日吉田ゆみこが一般質問に登壇します

品川区議会第2回定例本会議は6月27日から7月10日までの14日間の会期で開催されます。 予定されている議案は条例議案16件、契約議案7件、事件議案5件、予算議案1件です。 詳細は区議会ホームページこちらから 6月27日 […]

2024年6月5日 / 最終更新日 : 2024年6月5日 tanakasayaka 活動報告

生活者ネットワーク ユースチームプレイベントを開催。市民アクションや私が議員になった経緯をお話しました。

東京・生活者ネットワークにユースチームが立ち上がります。 2024年5月22日(水)生活者ネットワークのユースチームに関心を持ってくださった20代~30代の方がプレイベントに参加してくれました!(画像には映っていない参加 […]

2024年5月13日 / 最終更新日 : 2024年5月13日 tanakasayaka 活動報告

5/18.5/22 東京・生活者ネットワーク ユースチームプレイベントに参加します!

【5/18・5/22 皆さん是非、ご参加ください】 東京・生活者ネットワークの“ユースチーム”の新規立ち上げに先立ち、プレイベントの開催が決定しました。 田中さやかは5月22日(水)に、①区議会議員に立候補した経緯②議員 […]

2024年4月3日 / 最終更新日 : 2024年4月3日 tanakasayaka 活動報告

大田・目黒・品川合同で再開発問題について情報共有しました。~市民と共に進むまちづくりに向けた条例制定の必要性~

これまでも、区内の再開発事業の手続きに非常に問題があり、混乱が起きていることをHPでお知らせしてきました。 品川区内各地で起きている再開発の問題点と、地域住民ができる対策 ~私権を奪われない、市民と共にすすむまちづくりを […]

2024年3月14日 / 最終更新日 : 2024年3月15日 tanakasayaka 活動報告

学校の一足制導入=人工芝生化? 子ども施策には、子どもの声を聴いて欲しい!

【学校は、子どもが長く過ごす子どもの居場所の一つ。「子ども抜きで物事を決めないで!」】 品川区教育委員会は、区立学校の校庭の人工芝生化をめざしています。 しかし、生活者ネットワークには、校庭が人工芝生化になった学校に通う […]

2024年2月26日 / 最終更新日 : 2024年2月26日 tanakasayaka 活動報告

荏原地区に子どもの居場所と寺子屋をつくろう!②~品川区から子ども若者が希望を持てる社会へ変えよう!④~

【教育格差が起きている品川区】 不適切指導の記事の中で、義務教育である区立学校の教育で、基礎学力をつけられない子どもの状況があることを報告しました。 ほとんどの先生が子どもに寄りそい、子どもが学ぶことを楽しめるようサポー […]

2024年2月26日 / 最終更新日 : 2024年2月26日 tanakasayaka 活動報告

荏原地区に子どもの居場所と寺子屋をつくろう!①~品川区から子ども若者が希望を持てる社会へ変えよう!④~

品川区には、NPO法人が運営するプレーパークなど子どもの居場所がありますが、地域に偏りがあります。 荏原地域には残念ながら子どもの居場所が少なく、長年の地域課題となっています。 例えば、小山小学校からは児童センターとの距 […]

2024年2月17日 / 最終更新日 : 2024年2月17日 tanakasayaka 活動報告

市民のための政治を取り戻そう!②~前明石市長 泉房穂さんの講演~

2024年1月30日(火)東京・生活者ネットワークの新春のつどいが開催されました。 講師には前明石市長 泉房穂(いずみふさほ)さん。 自民党の”政治と裏金問題”で、「政治に金はかからない!市民のために政治をするべきだ。」 […]

2024年2月12日 / 最終更新日 : 2024年2月12日 tanakasayaka 活動報告

市民のための政治を取り戻そう!①~前武蔵野市長 松下玲子さんとの懇談会~

2024年1月27日(土)に前武蔵野市長 松下玲子さんを囲む懇談会に参加しました。 この会は「子どもが住みやすいまち」をめざして集まった人たちが開催しました。 武蔵野市には、自治基本条例や、議会基本条例、そして、子どもの […]

2024年1月6日 / 最終更新日 : 2024年1月6日 tanakasayaka 活動報告

市民生活を顧みない現政権にNO!市民の手で市民のための政治を実現しよう!

2024年は、1日に能登半島地震。2日には羽田空港で日本航空機と海上保安庁の航空機衝突事故の発生と不安と波乱の年明けとなってしまいました。 石川県能登地方で最大震度7を観測した地震により、石川県は6日、死者110人。安否 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • …
  • ページ 24
  • »

よく読まれている記事(週間)

  • 学校の一足制導入=人工芝生化? 子ども施策には、子どもの声を聴いて欲しい! 2024年3月14日
  • 品川区内各地で起きている再開発の問題点と、地域住民ができる対策 ~私権を奪われない、市民と共にすすむまちづくりを目指そう!~ 2023年8月9日
  • 香りの害=香害(こうがい)をご存知ですか?~学校給食の白衣は持参できます~ 2023年11月22日
  • 児童見守りシステム「まもるっち」が新しくなります。その① 2018年5月30日
  • 「不適切指導」を無くす!子どもも教員も人権が守られる学校をつくろう〜品川区から子ども若者が希望を持てる社会へ変えよう!③〜 2023年10月27日

過去の活動報告

カテゴリー

  • 活動報告 (239)

最新記事

品川区立中学校 修学旅行先に万博 ー学校説明会後でも行き先変更は可能!子どもの声を聴き、命を守る選択肢をー
2025年4月21日
3.11から14年。原発事故は終わっていない。~原発回帰は許さない~
2025年3月10日
私は”排除”されました。~排除と差別、増税を生むJアラート訓練。メディアは”大本営発表”を繰り返さず”放送法”の本旨に立ち返れ~
2025年2月18日
武蔵小山緑道公園フェスティバルに参加しました!~荏原地区に子どもの居場所をつくろう!~
2024年12月26日
言葉一つで社会が変わる!ポジティブな言葉で、誰もが生きやすい社会をつくろう!〜「生きづらさ」を生む”悪いパワーワード”は無くしていこう〜
2024年10月9日
(旧Twitter)

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 品川・生活者ネットワーク

Copyright © 田中さやか All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 実現しました!
  • 2023統一地方選挙5つの基本政策
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ