2016年12月21日 / 最終更新日 : 2016年12月21日 tanakasayaka 活動報告 一般質問報告その①品川区の公教育について 2016年第4回定例議会が11月24日に開会され、12月7日に会期を終えました。 今回は私、田中さやかは一般質問に臨みました。 質問項目は、以下の4点です。 ①品川区の公教育について ②命を大切にする教育について ③環太 […]
2016年11月24日 / 最終更新日 : 2016年11月24日 tanakasayaka 活動報告 区議会第4回定例会に田中さやかが一般質問をします 品川区議会第4回定例本会議が9月24日(木)から開会されます。 1日目(9/24)の5番目に品川・生活者ネットワークを代表して、私、田中さやかが一般質問に臨みます。 質問通告は ①品川区の公教育について ②命を大切にする […]
2016年11月8日 / 最終更新日 : 2016年11月8日 tanakasayaka 活動報告 議会報告その② 防災対策 10月4日から始まった決算特別委員会は総務費・民生費など款別審査が6日間、最後の7日目に総括質疑が行われました。 品川区議会の款別審査の質問時間は会派ごとに決められており、会派人数×一人10分です。ですから、品川・生活者 […]
2016年10月28日 / 最終更新日 : 2016年10月28日 tanakasayaka 活動報告 区議会報告その① イルミネーション事業 緊張し続けた第3回定例本会議が10月24日に閉会しました。 様々な案件について報告したいと思っていましたが、2015年度の決算特別委員会の質疑の準備に追われご報告までできませんでした。これから区政の課題についてHPで報告 […]
2016年9月22日 / 最終更新日 : 2016年9月22日 tanakasayaka 活動報告 9月23日から品川区議会第三回定例会本会議が開会します 2016年第3回定例会本会議が明日(9/23)から開会します。今回の会議は2015年度の決算を審議する特別委員会も同時に開催されるため9月23日~10月24日までと会期が長いです。 最近は議会情報も以前よりは公開が進んで […]
2016年8月29日 / 最終更新日 : 2016年8月29日 tanakasayaka 活動報告 「しながわこども食堂ふたば」のプレオープンへ行ってきました! 「しながわこども食堂ふたば」が品川区二葉4丁目に開設されることになり、8月24日にお披露目としてプレオープンの会があったので伺いました。 プレオープンに出されたメニューは、手造り麺つゆの素麺と、こども食堂スタッフの方の畑 […]
2016年7月19日 / 最終更新日 : 2016年7月19日 tanakasayaka 活動報告 みんな集まれ~「子どもの本音を聞く会」を開きます 子どもと教育を考える連続講座を6月18日「品川の公教育を考える」、7月16日「今、学校で起こっていること」と2回を終えました。この報告は改めて行いたいと思います。 品川・生活者ネットワークは「子どもの声を聴く機会」が保障 […]
2016年6月21日 / 最終更新日 : 2016年6月21日 tanakasayaka 活動報告 ◆大河原まさこさんを国政に送り出しましょう ◆大河原まさこさんを再び国政に送り出しましょう 7月10日投開票の第24回参議院選挙がスタートします。70年ぶりの公選法の改正により、選挙権年齢が18歳以上となり、有権者は新たに240万人増えることになります。 昨 […]
2016年6月14日 / 最終更新日 : 2016年6月14日 tanakasayaka 活動報告 NPO法人「教育サポートセンターNIRE」に伺いました。 例年、品川・生活者ネットワークでは市民からの政策要望という目的で、様々な人たちから意見をいただき、「品川区予算への市民からの提案」にまとめ、区長あてに意見交換をしながら届けています。 一連の活動の中で、同団体にヒアリング […]
2016年6月10日 / 最終更新日 : 2016年6月10日 tanakasayaka 活動報告 議員活動2年目! 私の担当する常任委員会が決まりました 5 月26日の臨時議会で、常任委員会の所属が決定しました。 常任委員会は、議会の内部組織として、議会に提案された議案、請願等を専門的・能率的に審査するために設置されています。 品川区では、総務・区民・厚生・建設・文教委員 […]